脂質異常症(高脂血症)

  • ホーム>
  • 脂質異常症(高脂血症)

脂質異常症とは?

血中濃度が異常な値を示す状態

LDLコレステロール(悪玉コレステロール)、HDLコレステロール(善玉コレステロール)、トリグリセライド(中性脂肪)の血中濃度が異常な値を示す状態のことを脂質異常症と言います。
過食、運動不足、肥満、過度なアルコールの摂取、喫煙などの生活習慣が発症に関連しているとされていて、放っておくと血管の内側に脂質が溜まり、動脈硬化を引き起こします。

脂質異常症の基準

脂質異常症には大きく3つのタイプがあり、それぞれの基準は次の通りです。

■高LDLコレステロール血症
LDLコレステロール:140mg/dL以上

■低HDLコレステロール血症
HDLコレステロール:40 mg/dL未満

■高トリグリセライド血症
トリグリセライド(中性脂肪):150 mg/dL以上

脂質が異常な値を示していると?

■LDLコレステロール(悪玉コレステロール)が多いと…
血管の壁が厚くなり、詰まりやすくなる。

■HDLコレステロール(善玉コレステロール)が少ないと…
HDLコレステロールはLDLコレステロールを排出する働きがあるため、これが少ないと血液中のLDLコレステロールが増える。

■トリグリセライド(中性脂肪)が多いと…
HDLコレステロールが減り、それにともないLDLコレステロールが増えて動脈硬化のリスクが高まる。

脂質異常症を放置していると…?

動脈硬化を起こして脳卒中の原因に

脂質異常症を放置していると、血管の内側に脂質が溜まり、動脈硬化を引き起こします。
その結果、脳卒中(脳梗塞・脳出血・くも膜下出血)や心筋梗塞を招きやすくなり、命に関わる事態となる恐れがあります。

脳卒中・心筋梗塞は日本人の死因の多くを占めていて、どちらも動脈硬化が原因で起こりますので、動脈硬化を進める脂質異常症を早期に発見して改善することは非常に重要となります。

脂質異常症を治療するには?

特に食生活を見直すことが大事

脂質異常症は生活習慣に関連して起こる病気ですので、過食や高脂肪な食事を見直すなどの食生活の改善が特に重要となります。
栄養バランスの良い食事を心がけて、ビタミン・ミネラル・食物繊維も積極的に摂り、総摂取エネルギー量を抑えて適正な体重をキープするようにしましょう。
また中性脂肪が高い方は、糖質やアルコールの摂取量を減らすことも大事です。

これらの食生活の改善に加えて、適度な運動により肥満を解消して、脂質異常症の改善に取り組むようにしましょう。

06-6633-3636

オンライン診療